デザインのある家山梨県甲府市 O様邸
特徴
- 広いLDK 余裕のある玄関 窓 超耐震住宅 まほうびん住宅
- 
 一番大切にしたことは何でしょうか?オーナー様 家の美しさやかっこ良さで
 満たされること主人:デザインのいい家に住みたかったので、外観も室内も、見た目にはこだわりました。でも見た目で満足することは、毎日の生活を心地よくすることにつながったので良かったなと思っています。 父が大工さんのようなことが得意で、外構や室内のディテールを足してくれたのですが、デザインのある家であることが、とてもやる気を引き出してくれたみたいで、その仕上がりにも大変満足しています。 
- 
 住み始めて変わったことはありますか?オーナー様 広い空間が活かされていて
 子供が伸び伸びと奥様:LDKを中心にした広い空間を採用しましたが、やっぱり一番変わったことは、子供が伸び伸びと動き回っていられることでした。段差のあるリビングが特徴で、最初はソファを置いていましたが、結局はそれをどかして、広さをそのまま生活に取り入れるような毎日になりました。でもそれが、自分たちの家の特徴になり、家族と過ごすベースのような空間になって、家のデザインが、それを実現してくれたのかなあと思っています。 
- 
 特徴長く好きでいられる
 外観や外壁のバランス今を象徴するコンテンポラリーデザインでありながら、長く住み続けていても、ずっとそのたたずまいを好きでいられるような普遍的な存在感を合わせ持つ外観が最大の特徴。それは、エントランスや外壁とのバランスを大切にしたデザインコンセプトが実現したものです。年齢を重ねていく過程において、どの年代でも、自分たちの家だと実感するような家なら、未来の過ごし方や未来の楽しみ方は、無限に広がっていきます。 
- 
 特徴大胆に光を取り入れたり
 ときには遮ったりリビングの大窓は、午前中の光を大胆に取り入れるような大きさと広さで設定。午後は午後で、室内の内装の色や照明の効果と重なって、独特な光と影を生み出してくれます。また大きく光を取り入れるだけではなく、場所によって窓の位置や大きさを工夫。光を遮ったりしながら、差し込む光の量をコントロールすることで、様々な家の中の表情を演出したり、天気や時間によって、ハッとするような景色を見せてくれるはずです。 
- 
 ご主人のお父様が造ったという外構。家のデザインとうまくマッチして、おしゃれな外観の印象を演出しています。年齢が違っても同じテイストを共有できる家、それこそが理想の家だと言えるのかもしれません。 



